今月は、ごみ置き場からの出火、調理員初期消火と言う想定で
火災時の避難訓練を行いました。
保育室にいた子ども達は“ウーウー”と言うサイレンを聞き、保育者の声
に耳を傾け近くに集まりました。
避難靴を履き、口と鼻を覆いながら、非常階段を使って
外へ避難したり、避難車に乗って園の裏の避難場所へと避難をしました。
職員も緊張した顔を見せながら子ども達を安全な場所へと誘導できました。
園長先生の話も最後までしっかりと聞いていた子ども達でしたよ。
火災の時のお約束、「お・か・し・も」の確認を皆でしました。
毎月の積み重ねで今月は外への避難もスムーズでした。
万が一があっては困りますが、万が一に備えておくことは大切ですね。
来月は防災の日もあります。地震や洪水など日本各地で起きていま
す。ご家庭でも、避難時の持ち出し袋の中身の確認やお家の中にいた際の避難の
仕方をお子さんと話し合っても良いのかもしれませんね!!