9月1日は関東大震災が起こった日。防災の日とされています。
にじのいるか保育園氷川台では、毎年9月1日に保護者の方の協力を得て
引渡し訓練を行っています。
今年は3日の月曜日に行いました。
15:45分 関東地方に大きな揺れ!大地震が発生!
まずは保育室の中央へ(棚や天井から何も落ちてこない場所へ)
保育者のお話をよく聞いて、中央に集まり身体を小さくし頭を守る子ども達。
2回目の揺れで園内にはいられないと判断し、今年は園庭に避難をしました。
避難靴を履き防災頭巾を被り、しっかりと歩いて園庭に避難できました。
園長先生の話を聞き、少しの間、待機をし揺れが治まるのを待ちました。
揺れが、治まって園内に入ってから保護者に大切なお子様を受け渡しました。
お子様引渡し時に、お子様の名前や続柄をしっかりと保護者の方と確認し
引渡しカードに記入してもらい引き渡し・・・と言う一連の流れを保護者の方にも
練習して頂きたく開催しています。
今年は台風も多い年です。ニュースでは水害も・・・人事ではいられません。
これを機に停電になったら、どうするか?ライフラインが止まったらどうするかなど、
ご家族で話し合ったり非常食の確認をしてみてはいかがですか?
万が一に備え、来年も積極的にご参加をお願い致します。