今日は、ひなまつりの制作を行いました。
まずは、お内裏様とお雛様の顔をクレヨンで描いていきます。
中には、「女の子だから可愛くしよっと♪」と言う子も。見本を見ながらそれぞれ好きな顔を描いていきました。
次に、以前はさみを使って切ったパーツに、のりを付けていきます。
トイレットペーパーの芯に千代紙を付け、体を作っていく時には、
「のり巻きみたいだね!」「豆まきの時食べたよね!」
と、節分の時の恵方巻を思い出す子ども達の姿が。
のりの付け方も上手になり、あっという間に仕上げていきました。
「出来たよー!」「2人並ぶと可愛いね!」
と、友達同士見せ合いながら、完成を楽しみにしている子ども達でした。
保育日記
DIARY
にじのいるか保育園 南葛西
2021年2月16日