今日は朝一番で園庭へ。あお組さんが遊んでいたので少し触れあう時間を設けました。
普段あまり関わる機会のない0歳児さんの姿に「可愛い!」と頬が緩みっぱなしのあか組さん。優しく話しかけてあげたり、恐る恐る触れてみたりと反応は様々でした。
お友達の下の子の周りには人だかりが…。
あお組の子がどんなことをしたら喜んでくれるかそれぞれ考えて接しようとしていました。
その後は空いた畑にほうれん草の種をまきました。
トウモロコシの植わっていたところを子どもたちと雑草を抜き、土の再生材を混ぜたり、肥料を撒いたりと少しずつ準備を進めていました。
ほうれん草は育つのが速く、あか組さんが卒園するまでに収穫できそうなので選びました。
とげとげの種をちょっとずつ畝の溝に撒いていく子どもたち。時折目にするミミズや幼虫に目を奪われる場面もありましたが、無事に種まきが終了しました。
最後は水のたっぷり入ったじょうろも自分たちで運んできて、水をやりました。目が出てくるのが楽しみですね。