3月3日の今日はひな祭りの日ですね
感染症対策の為全クラス集まっての集会ではなく、クラスにてそれぞれひな祭り会を行いました☆
あお組はひな人形が持っている扇やしゃくを持ち、おひな様とお内裏様に変身
そら組ではひな祭りの紙芝居を見たあとに、おひな様・お内裏様に変身
わかば・きいろ組ではひな人形にどんな人形がいるかをパネルを見ながら考え、「おひな様!」「お内裏様!」と大きな声で答えていました!
おれんじ・あか組では写真を見ながら三人官女、五人囃子などをもとの位置に戻すクイズを行い、持ち物の違いや場所を良く見比べて、しっかりと全ての人形を飾ることが出来ていました
2~5歳児クラスも最後にひな人形に仮装してパネルの前で写真を撮りました
扇やしゃく、冠を身に着けると照れた様子もありましたが、どのクラスの子どもたちもひな人形のように心なしか‘すまし顔‘で写っているように見えました♪