本日は富坂警察署の方にお越しいただき「不審者訓練」を行いました。
子ども達は初めてでしたが、しっかり保育者の指示に従って
避難することができました!
また、職員はさすまたの正しい使い方、
そして一番は「園の中に不審者を入れない」ようにするための方法等を学びました。
腰に当てて力を入れて!
数人で行うほうがなお良いです。
乳児さんもしっかり避難を!よく保育者のお話を聞こうとする姿に
警察の方も驚きでした。
幼児クラスになると、
DVDを使って「いかのおすし」について学びました。
「いか」いかない
「の」のらない
「お」おおごえをだす
「す」すぐにげる
「し」しらせる
この5つについて動画から真剣に学ぶ姿がありました。
最後には質問のコーナーも!
「どうして110するの?」
「ナイフを持っていたらどうやってつかまえるの?」
「なんで寄り道しちゃいけないの?」
真剣に聞こうとする姿や、避難の姿勢など、
終始警察の方に褒められる子ども達でした!