今日は水害を想定した訓練を行いました。
洪水がどんな状況なのか、どうやって避難をするのかを子どもたちに伝え、避難をする際の約束を確認しました。
近くに川があること、大雨が降ることもあるといったこと等、子どもたちも感じたことを話していましたよ。
職員同士で水害の状況や避難経路を確認し、安全に避難できるようにしました。
避難先への道中も、車に気を付けて向かいました。
日本では毎年大小問わず、水害が起きています。
どこでいつ水害が起きるかわかりません。
今後も訓練を継続して、子どもたちの安全を守れるよう努めます。
少し遠い避難先でも、疲れる様子も無く歩くことができました。
体力がついており、さすがばら組です!