働く魅力

にじのいるか保育園で
働く魅力をご紹介します!

一人ひとりが輝ける職場

  • 自分の経験を活かせる!

    子どもの「やりたい!」を実感する瞬間にたくさん出会い、挑戦する意欲を育てることができる環境で、保育業界に関らず、これまでの自分の経験を活かすことができます。

  • 新卒やブランクがあっても
    安心の入職サポート

    先輩職員達が丁寧に指導してくれるので、自分の目指す保育に向かって充実した日々を過ごすことができます。保育の仕事から離れている方でも、安心して仕事ができるように、希望に応じて配属前に現場研修を行っています。

  • パートタイムでも
    福利厚生が充実!

    学校法人の滋慶学園グループが直営で運営しているため、手当や福利厚生が手厚く完備されています。パートタイマーの方も私学共済への加入や健康診断の受診ができます。

  • 運営本部とも近いので、
    キャリアアップしやすい!

    現場と運営本部の距離が近く、意見や希望が吸い上げられやすい環境があるため、一般職員からマネジメント職へのステップアップ等がしやすい環境です。

  • 外部研修受講補助制度で
    スキルアップを図れる!

    入職後、有料の外部研修に参加する場合は、1人年間7,000円を補助します。その他、園内研修や、本部研修を通してさらにスキルアップを目指せます。

  • 地方在住の方も安心して
    就職活動できます。

    地方から上京して働く方をバックアップするための借上社宅制度、引越し準備金、また新卒職員には、就職して初めてお給料を手にするまでをサポートするため就職準備金を支給いたします。

    社宅補助料金
    82,000円まで補助

    引っ越し代の有無
    実費上限10万円まで支給

子どもたちと一緒に成長できる環境

  • 好奇心を刺激する
    体験型プログラム

    姉妹校の専門学校やグループ企業と連携して実施するにじのいるか保育園の体験型プログラム。子どもたちも保育者も好奇心を刺激される体験型プログラムの時間を楽しみにしています。

    体験型プログラムについて

  • 子どもの成長は
    日々のあそびや生活で育まれる

    にじのいるか保育園では、日々のあそびや生活の中で、子どもたちが体験するたくさんの意欲・創造・行動を自信という経験へつなげていきます。また、食育活動では年齢に合わせたクッキングや栽培活動などを通して食への興味や食べる意欲へつなげます。

    食育の取り組みについて

  • 保育園での様子を
    保護者の方と共有

    にじのいるか保育園では、子どもたちの成長の記録として「ポートフォリオ」をご家庭に向けて情報発信していきます。園とご家庭が連携してお子さまの自己肯定感を高めていきます。

    ポートフォリオについて

  • 地域を大切にする
    心を育みます

    地域の催し物に参加したり、他園との交流など子どもたち自身が「地域の一員である」ことを感じることで、地域を大切にする心を育みます。また地域の方に愛されていることを感じることで、自己肯定感を育んでいきます。

    地域交流活動について

お問い合わせ