2月の発表会に向けて、劇ごっこを楽しむ子どもたち!
今日は初めて、劇の最初から最後までを、クラスの皆でやってみました☆(^^)
セリフや、お話の流れが分かってくると、セリフの強弱を付けたり、表情を変えたりし、子どもたちなりに考えていることが伝わってきました。
その後は、役ごとに小道具製作をしました。
木のお家を作ろうと、保育者が絵の具を準備しようとしたら…
「木は何色だ?」
「茶色だと思うよ!」
「茶色だけじゃなくて、他のも混ぜたい!」と子どもたちが色々言葉にし始めました。
今日は、茶色に黄色を混ぜるという話になり、みんなで混ぜてみることに…
「あ!見て!茶色と黄色混ぜたら変わった!」
「こっちはライトブラウン!こっちがブラウン!」
「ここは茶色にして、こっちに黄色塗ってみる!」
「ここはいっぱい塗るの。こっちは小さく塗るの」などなど楽しそうな子どもたち
確かに、木と言っても色が濃い部分や、薄くなっている部分、なんだか顔に見える部分など色々あるなと、子どもたちから教えてもらいました
この小道具を使ってどんな劇になるのか楽しみです。
にじのいるか保育園氷川台(練馬区羽沢3丁目26-3)