三週間前に行った子どもの森!前回は、町と道を作りました。道の作り方や、筒に水を流す作業を体験しましたが、それが楽しかったようで、子どもの森に行くことが楽しみの一つになっているようです。
今回は「前回の続きや、また新しい遊びを考えにいこう!」と出発しました!
子どもの森に着くと「これ道になりそう!」と思いつきタイヤや台を運び始めました。
作っていた道が、先日行われた卒園式の花道にみえてくると「これから卒園式を始めます!」と言葉にする子がいたり、
「これから買い物に行ってきます!ここはお家のピンポンだから押してね!」とごっこ遊びを始める子いたり「探検だ!」「虫を探すぞ!」と探検ごっこが始まり、一つの道から色々な遊びが展開され始めました
同じものなのに、いくつも遊び方が噛んあげられるなんて、子どもたちの考える力は無限だなと感じます
道を作るのに一生懸命な子、ごっこの世界を楽しむ子、色々な姿があり、実際の生活を子どもたちが表現しているようでした。
今年度の子どもの森へのお散歩はお終い☆
たんぽぽ組、最終週の来週は、どんなことが起きるのでしょう!?楽しみです
にじのいるか保育園氷川台(練馬区羽沢3丁目26-3)