デジタル
パンフレット

保育日記

DIARY

にじのいるか保育園 氷川台

魚を作って魚釣りをしたよ!

2025年5月22日

今日は造形教室がありました。前日から楽しみにしていた子どもたち。

 

さかなつりを作る事を伝えると、「さかなと釣り竿ってどうやってくっつくの?」と疑問に持つ子が(^_^)/

「どうやってくっつけると思う??」と尋ねてみると、

 

「ザリガニのハサミを作って挟んで魚を捕まえる!」

「クワガタのハサミを作るのはどう??」

 

と沢山考えていました!今日講師の先生に聞いてみることを楽しみに迎えた造形教室でした☆彡

 

絵本の中で様々な魚のニックネームを教えてもらい、自分で描いた魚の友だちに名前を付けてみました(^_^)/

 

紙皿でもお魚を作りました!目はどこに付けようかな…

口はどこにしようかな…など、考えながら取り組んでいましたよ(^_^)!

 

完成したらクリップを魚の口に、割りばしの釣り竿に磁石を付け、魚釣りの準備が出来ました(^_^)/!!

前日から不思議に思っていた釣り竿については、磁石で付けると思ってたんだよな~と言う子や、磁石で付けるの!?と驚く子、様々でした(笑)

 

 

沢山遊んだ後は絵具で色付け!素敵な海の魚が出来ました!!

最近は「なんでだろう?」「こうしてみたらどうかな?」と考えようとする力が付いて来ています。

日常の中の些細な子どもたちの言葉や気付きを拾い、疑問に寄り添いながら、考える力を更に育めるように関わっていきたいと思います(^^♪

 

にじのいるか保育園氷川台(練馬区羽沢3丁目26-3)

 

お問い合わせ