デジタル
パンフレット

保育日記

DIARY

にじのいるか保育園 氷川台

梅雨って何?

2025年6月5日

先日、梅雨の製作を行いました。

「雨ってどんな形だろう?」

「雨が降った時は、周りに何があるかな?」

「梅雨って何だろう?」

と様々な疑問を図鑑や写真を見て考える子どもたち。

「アジサイが咲き始めているよね!カタツムリも出てきたよね!」など、自分たちの経験や知識を友だちに伝えていました。

「じゃあ、カタツムリはどうやって作ろうか?」と保育者が尋ねると

「ちょっと考えてみよう!こうするのは?」「いいね!教えて!」と自ら考え、折り紙でカタツムリを作る姿も。

それを見ていた友だちが、
「かたつむりは枝にいるから枝作ろうよ」とアイデアを出してくれ、皆で協力して作ってくれました(^O^)

 

 

「雨が降ったら水たまりができるからつくりたい」など、まだまだ作りたいものがあるみたいので、引き続き子どもたちの発想を楽しみにしています★

にじのいるか保育園氷川台(練馬区羽沢3丁目26-3)

お問い合わせ