先日、子ども達が大好きな場所へ行きました!始めは準備運動をかねて、かけっこ!いつもより長い距離だったこともあり、スタートしてからUターンの目印の保育者までタッチすると、歩いているお友達の姿も!保育者が「頑張れー!」と応援するとまた走りだす子もいましたよ♪その後は好きな活動を楽しみました!縄跳びでは「みてみてとべるよ♪」とたくさんジャンプしていました!(ジャンプしながら縄を回すのは今はまだ少々難しいようで、保育者はあたたかく「とべた♪」喜びを共感しておりました!)
こちらは縄跳びを使って”綱引き”に挑戦!「僕が強い?」「私だよ~!」と力比べする姿。とっても真剣で他のお友達も応援して綱引き大会を楽しんでいましたよ!最後は「こっちにきてよ~」「あらら、からまっちゃった~」と笑い合っていましたよ!
こちらは遊びの時にお話をして遊びかたを決めているところです!以前は何か困った事があった場合は、保育者にすぐ訪ねて仲立ちをしていたのですが、今ではお友達とのやり取りが増え、子ども達が話し合って決める場面が増えてきておりとても成長を感じております。
お友達と共通のイメージをもってやり取りして、活動できる楽しさや嬉しさ、喜びを感じはじめている子ども達。活動中、話し合っていても決められないことも多くありますが、子ども達からの”話し合って決めよう”とする気持ちや力を大切にし、保育者が側であたたかく見守りながら、これからも成長を伸ばしていけたらと思います。