今日は室内で好きな活動をじっくりと楽しんでいた子どもたち!
最近、お部屋での活動をしていると必ず耳にする言葉。それは…「みててね!」「できるようになったよ!」「やった~!」の言葉がとても多いです!
こちらはお部屋の壁登りスポット。最近、壁登りスポット専用のトランポリンにもなるマットを用意していただき、毎日壁登りをするたび「みててね~!ここまでできるようになったよ~」「ぼくは(わたしは)まだここまでだ…」「もう1かいやる!」とできるようになった姿を保育士だけでなくお友だちにも伝え、認め合い、また励まし合いながら日々楽しんでいます!
こちらでは友達と話し合い、協力してパズルを完成させています!
パズルはずっと楽しんで遊んでいましたが、最近少々グレードアップし、枠なしのパズルに挑戦!始めは少ない数のピースでも難しく、保育士と一緒に楽しんでいたのですが、枠のないパズルの遊び方のコツをつかむと、お友だちと「こっちはこれかな?「それはここじゃないかな?」と話し合って完成させることができており、「みてみて~!みんなでかんせいできた!」「よっしゃ~!」とガッツポーズ!話し合いをして完成させる子どもたちに成長を感じます!
そしてこちらは「これどうやるの?」と聞くお友だちに「こうやってつけて~こっちはこれね」と作り方を教えています!その後、様子を見守っていると、作品は完成できず、「これ、やってあげようか?」とお友だちにも同じく作ってプレゼントしていました!優しいですね!
1人で諦めず挑戦する気持ち、相手を応援する思いや協力して1つのものを作り上げる喜び、そして遊びを通して言葉で伝えようとする心。子どもたちと生活する中で心温まる成長を感じる場面が今まで以上に増えてきております。子どもたちを声を聞いて温かく見守り、時には伝えながら子どもたちの素晴らしい成長を大事にこれからも伸ばしていきたいと思います!