公園も好きだけれど、室内でのコーナー遊びも大好きな子ども達。
やりたいことがたくさんある子ども達にとって「お部屋で遊ぶ」というのはとても魅力的なようで、いつも大喜びです♪
「この壁登りたい!」というのでケガをしないためのルールとマットを用意。
汗だくになっても昇り降りして楽しんでいます。
「これ切って飴も作りたいからハサミ貸してください!」「これくっつけたいけど、もうのりがないから足してほしい!」「この前の紙(格子状に線が入った紙の切れ端)まだある?同じお手紙つくって今度は持って帰りたいの」等々、何をどう作りたいのかしっかり思い描いていることが多くなってきました。
必要なものはきちんと申し出ることもできるようになりました♪
保育者が朝の会でピアノを弾いていることもあり、「ピアノやりたい!」「チューリップのやつ弾きたい!」とピアノに触れたいと話しに来た子ども達。
ピアノを乱暴に使わないこと等のルールと、曲を弾きたいという子の為に簡単な楽譜を用意。
楽譜は色のついた丸が並んでおり、鍵盤にも丸の色付きシール。楽譜にある色の順に鍵盤を押していくとテンポは違うものの曲に聞こえるので、友達が練習しているのを聞いていた子が「あ、それチューリップの歌でしょ!」「さいた、さいた、のとこ弾けてる!すごい!」と次々に声を掛けるので真剣な表情で弾いた子も笑顔に♪
もちろん、楽譜は気にせず、端から端まで鍵盤を一つずつ押してみたり、両手の指をとにかくバラバラに動かして鍵盤を押し「先生みたいでしょ♪」など、それぞれ好きな弾き方でピアノを楽しんでいました。