保育日記

DIARY

にじのいるか保育園 南葛西

☆造形プログラム☆

2023年7月19日

子ども達が楽しみにしてる体験プログラム。今回は造形プログラムに参加しました!
床には大きな紙が敷かれ、クレヨンや絵の具が準備されるだけでウキウキが止まらず「(紙が)おっきすぎ!すごい!」「広いね!いっぱい描けそう!」「ほら、クレヨンだけじゃないよ?!」「ほんとだ!絵の具もあんなに!?やったね!」と友達とお話をして盛り上がっていました。

まずは講師のお話。紙が破れてしまうので”走らない”、”ジャンプしない”、そして”お友達とぶつからない”ようにするという約束をして、クレヨンでの描画♪
クレヨンで行うことは3つ。
①自分が立っている所から動かず、大きな円を描く。
②カタツムリになって紙の端から端までゆっくり5分かけて描く。
③三角を3つ見つけて塗りつぶす。
でした。

どの工程も楽しそうに行い、手もクレヨンだらけ♪

3つめを終えたら自由に描画♪
クレヨンに満足してきたら「絵の具はいつ?」「もう絵の具でいいよ!」と次の絵の具へ♪

コロコロとローラーを縦横無尽に走らせたり、一点集中で塗り込んだり♪
あっという間に紙の上のあちこちに色々な水たまりができ、ローラーを持たず両手や足の裏で塗り広げたり、水たまりをローラーで吸って別の所に水たまりを作ったりと、のびのびと楽しんでいました♪

 

お問い合わせ