今日も元気よく「おはようございます!」と挨拶をして始まりました。
初めにピアノに合わせて「どんぐりころころ」を歌いました。
握りしめた手をくるくると回しながら歌を楽しむ子どもたち。
2番は少し自信がなさそうに声が小さくなっていましたが大人の声に合わせて歌おうとしていました!
秋といえばさつまいも!ということで、リズムに合わせてお芋掘りをしました。
両手で一生懸命に蔓を引っ張り、大きいサツマイモや小さいサツマイモを表現していました。
みんなで輪になってサツマイモ掘りをすると、顔を見合わせて大喜びでした。
また、スケッチブックシアターに動物が出てくると「小さいのはりすさん」「これは大きいからぞうさん」などと届けてあげる優しい姿もありました。
次は山に登ってどんぐり拾いをしました。
どしんどしんと山を一歩ずつ登ると、次は急降下をします。
低い音や高い音、音の速さをよくきいていました!
「いち、にー」とリズムを取りながらドングリを拾い集めるしぐさをすると、「帽子がついてるよ!」と想像力を働かせる子もいました。
次はどんぐりの木になりきりました。
「風が吹いてきたよ」といわれ、ゆらゆらと横に揺れます。強い風が吹くと激しく揺れたり、くるくる回ったりして表現していました。
最後はやまびこごっこをしました。
最初はゆきこ先生の言った言葉を繰り返し、「やっほー」から「ドレミファソ」と音階を真似たりしました。
最後は子ども達同士で向かい合って好きな言葉でやまびこごっこをしました。
言葉を繰り返す楽しさに、笑顔の子どもたちでした!