保育日記

DIARY

にじのいるか保育園 千石

手洗い指導

2023年1月12日

寒さも深まり、空気が乾燥するこの時期は感染症の流行に注意が必要です。

自分自身で予防していくことが大切!

ということで…

2,3,4,5歳児さんへむけて手洗いについてお話しました。

 

まず、どんな時に手洗いをする?と聞いてみると、

「ごはんのまえ!」

「あそんだあと!」

「おうちにかえったとき!」

とたくさん答えてくれました。

 

次に”ばいばいバイキン”という絵本を使って

手を洗わないとどうなってしまうか一緒に学び、

最後には、みんなで実際に手洗いの方法を

”あわあわ手洗いの歌”に合わせて実施しました。

 

 

・「おねがい」手の平を合わせておねがいするようにスリスリこする。

・「亀さん」手の平をもう片方の手の甲のにかさねてスリスリする(反対も)。

・「お山」両手の指を組んでお山のようにして指の間をゴシゴシする。

・「オオカミ」手の平にオオカミのように爪を立てて爪の中や指の先をゴシゴシする(反対も)

・「バイク」親指を付け根から握ってグリグリこする(反対も)。

・「つかまえた」手首を握ってグリグリこする(反対も)。

 

みんな真剣に実施してくれました!

 

 

これからも手洗いを行って、風邪や感染症に負けないようにしようね。

 

お問い合わせ