7月の食育活動は、「とうもろこしについて」です。
ねらいは、
・身近な食材に触れる。
・給食に興味・関心を持つ。
・普段食べている 「とうもろこし」 本来の姿を知る。
です。
まず、とうもろこしの絵本
「でてこい でてこい とうもろこし」の読み聞かせを行い、
とうもろこしについて、色々な種類があることや、
品種によって用途がちがうこと、
とうもろこしは野菜ではなく、
穀類ということなどを学びました。
とうもろこしの皮のむき方は、
バナナのように外側の皮から1枚ずつ剥いていく話を聞いてから、
待ちに待った皮むきと観察です。
見た目、触ってみて、中の色や形、匂いなどを感じ、
とても良い体験となりました。
給食と午後おやつは、
群馬県の特産物のとうもろこしとレタス使ったメニューです。
給食メニューは、麦ごはん、豚肉とピーマンのスタミナ炒め、
レタスののり和え、みそ汁(油揚げ・なす)、バナナ。
午後おやつメニューは、蒸しとうもろこしと牛乳です。
おやつの時間には「午前中にむいたとうもろこしだよ」と、
お友だちに紹介しながら沢山食べていた子どもたちでした。
にじのいるか保育園 芝浦では、
給食のレシピを
クックパッドに
掲載しています!
をクリック(タップ)
にじのいるか保育園 芝浦
港区芝浦2丁目3-31