先月行われた〝にんじん〟の食育活動をご紹介します。
ねらいは、
・身近な食材に触れる
・給食に興味・関心を持つ
・調理器具を使って様々な食材の切り方を学ぶ
です。
まず、絵本「ニンジンジン」の読み聞かせを行い、
普段の給食で使用しているにんじんの切り方を知りました。
千切り、みじん切り、短冊切り、いちょう切り、コロコロ、すりおろしの写真を見て、違いも学びました。
ピーラー、包丁の使い方では、持ち方、手の位置
使い方によっては怪我をすることも学んだ後は、いよいよ実践です。
ピーラーで皮をむき、にんじんを切ります。
半分に切ったにんじんの皮をむき、
いちょう切りにしました。
にんじんの食育活動の後からにんじんブームが続いていて、「今日の給食にはにんじん入ってるね」と、にんじんを見つけて嬉しそうに食べている様子がよく見られます。
12月の食育活動も楽しみにしている子どもたちです♪
にじのいるか保育園 芝浦では、
給食のレシピを
クックパッドに
掲載しています!
をクリック(タップ)
にじのいるか保育園 芝浦
港区芝浦2丁目3-31