今日は、英語教室がありました。
最初に自分の名前を言いました。
始めの頃は照れていた子どもたちでしたが、今では積極的に英語で名前を教えてくれます。
毎回うたっている、ハローソングやウェザーソングに身振り手振りを付けて、元気いっぱいうたいました。
歌が大好きな子どもたちです。
英語で春夏秋冬を教えてもらいました。
それぞれの季節にどんなものがあるのかをカール先生と一緒に考え、英語で言いました。
だるまさんがころんだの要領でゲームをしました。
鬼が春夏秋冬の中で好きなものを一つ選びました。
カール先生が鬼に「I Like Spring?」などと、順番に聞いていきます。
選んではいない季節の時には「No!」と答え、他の子どもたちは一歩進んで鬼に近づきます。
好きな季節の時には「Yes!」と答え、他の子どもたちは逃げます。
鬼が友だちタッチして、交代していきました。
最後に、絵の描いてある紙が配られ、絵と絵を線で繋ぐワークをしました。
春の物は何か、秋の物は何か、友だちと一緒に考えながら取り組んでいました。
今日は、今年度最後の英語教室でした。
ぎんが組はカール先生と握手をしてお別れをしていました。
1年間、楽しく英語を学べたね!
たいよう組はまた来年度、どんなことをするのか、今から楽しみですね。